【最新版】新しい児童手当をわかりやすく解説:板橋区の子育て支援(令和6年10月改正)

【最新版】新しい児童手当をわかりやすく解説:板橋区の子育て支援(令和6年10月改正)板橋区議会議員 横川たかゆき

板橋区議会議員の横川たかゆきです。

横川たかゆき

今回は、新しく令和6年10月に制度が大きく変わった「児童手当」について、わかりやすくまとめてみました。

令和6年10月に制度が大きく変わって、これまで対象外だったご家庭も原則「児童手当」を受けられるようになりました!

「うちは関係ないかな」と思っていた方も、ぜひ一度内容を確認してみてください。

板橋区の子育て支援一覧はこちらでまとめています

目次

板橋区の児童手当:令和6年10月改正の3つのポイント

【最新版】新しい児童手当をわかりやすく解説:板橋区の子育て支援(令和6年10月改正)板橋区議会議員 横川たかゆき

今回の改正でとくに大きいのは、以下の3つです。

3つのポイント
  1. 所得制限の廃止
    すべての子育て世帯が対象に
  2. 第3子以降の手当が月3万円にアップ
    以前より手厚いサポートに
  3. 支給対象が高校生まで拡大
    18歳になった年度末まで支給されます

詳細はこちら → 板橋区公式ホームページ「児童手当」

児童手当比較表:改正前 vs 改正後

【最新版】新しい児童手当をわかりやすく解説:板橋区の子育て支援(令和6年10月改正)板橋区議会議員 横川たかゆき
横川たかゆき

改正前と改正後の内容が一目でわかるように比較表を作りましたのでご覧ください!

項目改正前(〜令和6年9月)改正後(令和6年10月〜)
所得制限制限あり:上限超過で特例給付として月5,000円のみ支給(特例給付)制限なし:所得制限が撤廃され、原則すべての子育て世帯が対象に。
支給対象年齢中学生まで(15歳到達後の年度末まで)高校卒業年度末まで(18歳到達後の年度末まで)
支給額:第1・第2子3歳未満:15,000円
3歳以上(小・中学生):10,000円
同額(変更なし)
支給額:第3子以降一律10,000円 一律30,000円に増額
支給回数・方式年3回支給(2月・6月・10月)に前4か月分をまとめて支給 年6回支給(偶数月)に前2か月分をまとめて支給
申請タイミング・特例誕生や転入後に申請が必要。15日以内なら出生・転入月分も支給可能変更なしの同じ流れ(特例含む)

※新たに対象となる方は申請が必要です

児童手当とは?:高校卒業までの児童を養育している方に支給される手当のこと

【最新版】新しい児童手当をわかりやすく解説:板橋区の子育て支援(令和6年10月改正)板橋区議会議員 横川たかゆき

児童手当は、高校卒業まで(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方に支給される手当のことです。

申請や支給は板橋区が窓口になっています。

これまでは所得制限があって、ある一定額以上の収入があると月5,000円しかもらえませんでした。

でも、令和6年10月からは所得制限が撤廃

所得制限があったこれまでとは違い、原則誰でも申請可能になりました。

児童手当の対象者は?誰がもらえるの?

児童手当の対象者
  • 対象年齢:0歳から18歳になった年度末まで(高校卒業までOK)
  • 対象者:基本的には、家計を主に支えている保護者の方
  • 公務員の方は勤務先での申請になるのでご注意ください。

児童手当の支給額(令和6年10月以降)

子どもの年齢第1子・第2子第3子以降
3歳未満15,000円15,000円
3歳以上〜高校卒業まで10,000円30,000円
横川たかゆき

第3子以降の加算が月3万円になったのは今回の改正の大きなポイントです。

多子世帯にとっては特に大きな支援になりますね。

児童手当の支給日は?いつもらえるの?

児童手当は、年6回、偶数月に前2か月分をまとめて支給されます。

児童手当の支給日
  • 支給月:2月・4月・6月・8月・10月・12月
  • 2月分は「12月と1月分」がまとめて振り込まれます。
  • 板橋区では原則毎回15日が支給日です(15日が休日なら前日)。

児童手当の支給には原則申請が必要

【最新版】新しい児童手当をわかりやすく解説:板橋区の子育て支援(令和6年10月改正)板橋区議会議員 横川たかゆき

児童手当は、原則申請が必要です

申請のタイミング
  • お子さんが生まれたとき
  • 板橋区に引っ越してきたとき
  • 第3子以降が生まれたとき

原則、申請した翌月分から支給されます。

ただし、出生や転入から15日以内に申請すれば、その月分からもらえる特例もあります。

横川たかゆき

申請に必要な書類や詳細は、下記公式ホームページをご確認いただくか、板橋区役所にご相談ください!

板橋区公式ホームページ:児童手当

児童手当の詳細はぜひ板橋区役所にご確認ください

【最新版】新しい児童手当をわかりやすく解説:板橋区の子育て支援(令和6年10月改正)板橋区議会議員 横川たかゆき

今回は、児童手当についてわかりやすく紹介しました。

児童手当のまとめ
  • 対象年齢
    0歳〜18歳年度末まで
  • 支給額
    第1・2子は月1〜1.5万円、第3子以降は3万円
  • 令和6年10月から
    所得制限撤廃&第3子以降の加算増額で、サポートが手厚くなりました
  • 偶数月に年6回支給
  • 出生や転入時は申請を忘れずに

板橋区公式ホームページ:児童手当

新たに対象となる方は申請が必要ですので、最新情報はぜひとも、板橋区公式サイトもしくは板橋区役所の窓口でご確認ください。

横川たかゆき

横川たかゆきは、板橋区議会議員として皆さまにわかりやすく情報を発信していきます。

これからも応援よろしくお願いいたします!

プロフィール
横川たかゆき 板橋区議会議員

板橋区議会議員

横川たかゆき

板橋区議会議員の横川たかゆきです。

小事が大事(ちいさなことをていねいに)をモットーに、区民の皆さまから小さなご意見・ご要望をしっかり板橋区議会に伝え、板橋区をよくするために全力を尽くします!

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次