【子どもたちの自立を育む2泊3日】青健会主催の板橋区立八ヶ岳キャンプに行ってきました!

板橋区議会議員の横川たかゆきです。

今回は、2泊3日で板橋区立八ヶ岳荘に板橋区青少年健全育成前野地区委員会主催のサマーキャンプに実行委員長として参加させていただきました!
このキャンプは、ただ遊びに行くだけではありません。
自分で考えて行動したり、知らない子と協力して過ごしたり子どもたちが「ひとまわり成長して帰ってくる」とっておきの2泊3日なんです。
板橋区立八ヶ岳荘でサマーキャンプ(板橋区青少年健全育成前野地区委員会主催)


- 施設名:板橋区立八ケ岳荘
- 場所:長野県諏訪郡富士見町立沢字広原1-1322
- HP:https://itabashi-yatsugatake.com/
今回のサマーキャンプには、板橋区内の3つの小学校から子どもたち約60名が参加してくれました。
最初はちょっと緊張した様子だったのですが、班で自己紹介をして、一緒にご飯を作って、夜にはキャンプファイヤーを囲んで気がつけば、「来年も同じ班がいい!」なんて声が出るほど、仲良くなっていました。



年上の子が自然とリーダーになって動いたり、困っている子に声をかける場面もあって、「こういう関係って、学校じゃなかなか生まれないよなぁ」と大人たちも驚かされました。
サマーキャンプ中はさまざまなイベントを通して素敵な思い出を


キャンプ中は自然とふれあう時間がたくさんあります。
代表的なイベントはというと……
- 自然散策
- べるがで川遊び
- キャンプファイヤー
- もも狩り
- 木のスプーンづくり
- 班で協力してカレー調理
- 満天の星空観察
尾白の森・名水公園べるがで川遊び


板橋区立八ヶ岳荘からバスに乗って30分ほどで到着する山梨県の「べるが」公園。
- 施設名:尾白の森・名水公園べるが
- 住所:山梨県北杜市白州町 白須 8056
- HP:https://www.verga.info/


こちらではきれいな川で水遊びを体験しました。
水がとても冷たくて気持ちよく、みんなびしょ濡れになりながらも笑顔いっぱいです。
八ヶ岳荘で満天の星空を体験


夜には八ヶ岳の澄んだ空の下、ライトを消して「ナイトウォーク」へ。
満天の星空に、子どもたちは「すごい!」と次々と声をあげていました。
東京ではなかなか見られない景色に、私たちも心が洗われた気がしました。
自分で作った木のスプーンで、子どもたち全員で作ったカレーを食べる


手づくりスプーンにも挑戦。木を削って自分だけのスプーンをつくるワークショップでは、みんな真剣な表情で集中していました。
また八ヶ岳荘の敷地内では、班ごとにカレー作りにも挑戦しました。
火起こしから始めて、野菜を切って、カレーを作る。



正直、火がなかなかつかずに苦戦していた班もありましたが、声をかけ合って工夫して、最後にはどの班もちゃんとおいしいカレーが完成!
自分で作ったスプーンで、自分たちで作ったカレーを食べる!子どもたちにとって最高の思い出です。
みんな大好きなキャンプファイヤー


ご飯を食べたあとは、みんなの大好きなキャンプファイヤー。
自然に火を囲みながらワイワイガヤガヤ体を動かしました。
自分のことは自分で。確かな成長がありました


板橋区青少年健全育成前野地区委員会では、毎年地域の子どもたちと一緒にさまざまなイベントを実施しています。
2泊3日といっても、学ぶこと、感じることは本当にたくさんあります。
毎年、保護者の方からも「帰ってきたあとの姿がちょっと変わった」という声をよくいただきます。



子どもたちの笑顔と成長に、私自身もたくさんの力をもらいました。
これからも青少年健全育成前野地区委員会では、地域みんなで、板橋区の子どもたちの成長を見守っていけたらと思います。