【2025年春季号】区政レポートを発行しました(板橋区議会議員 横川たかゆき)

板橋区議会議員の横川たかゆきです。

今回、2025年春季号の区政レポートを発行しましたのでご報告いたします。
【2025年春季号】区政レポート(板橋区議会議員 横川たかゆき)







区政レポートの内容を見やすいように記事にも記載しました!
REPORT1:いたばしNo.1実現プラン2021から2025へ


板橋区が「住みたい街No.1」を目指すために、職員成長や職場環境整備の取り組みを行った成果と課題を確認。
少子高齢化の中、優秀な人材を確保するための具体策について質問。またSDGs戦略、DX推進、ブランド戦略に基づき、区が2030年までにデジタル化確率をしていけるように質問しました。
REPORT2:板橋区区民意識内容調査について


区民意識意向調査を通じて得られた住民の声が、具体的に政策や事業の策定・評価にどのように活かされているか。
設問の共通性を高めた調査による経年分析の重要性と、LINEアンケートを活用した効率的な調査方法を提案。調査目的に応じた手法の使い分けについて確認しました。
REPORT3:教育のいたばし・不登校対策と教育ビジョンについて


区立小中学校では不登校児童への支援を強化し、教室外の居場所づくりを推進しています。
教育ビジョン2025の最終年度を迎え、2035ビジョンでは「多様性」を重視した政策を策定中です。
部活動の地域移行に関しては先進的な取り組みを進め、生徒の成長機会と教育の質の向上を目指しています。
REPORT4:スポーツについて


地域のスポーツ振興を担うスポーツ推進委員協議会の活動内容や、その役割拡充のための取り組みについて、区の方針を確認しました。
また地域活性化への期待を込め、地域の賑わい創出を目的としたスポーツ施設整備の進捗や、施設を活用したイベント開催計画について質問しました。
REPORT5:地域でつながる板橋保健福祉プラン2025


板橋保健福祉プラン2025の進捗は計画通り進んでおり、地域福祉コーディネーターの導入が住民の支援や包括的な相談体制構築に成果を上げています。
住民参加の促進や地域ネットワーク強化を重視しており、他地区展開の可能性についても検討を進めるように質問しました。
REPORT6:青少年健全育成事業とジュニアリーダー育成について


榛名林間学園の閉園に伴う代替施設の活用が進められる中、キャンプ事業費用の高騰への対応が求められています。
ジュニアリーダー育成では地区活動費の増額が議論されており、卒業後も地域活動に貢献できる支援の在り方が模索されています。
これらは青少年の成長を支える重要な取り組みと位置づけられています。
横川たかゆきは板橋区議会議員としてよりよい街にできるように尽力していきます


横川たかゆきは、板橋区議会議員として板橋区をよりよくするために区議会に声をあげています。



ちいさなことを、ひとつひとつ、ていねいに
どんな些細なことでも丁寧に声をひろっていき、板橋区が住みやすい街になるように尽力してまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!