【第36回】清水ファミリーデーが志村第三小学校で開催されました

板橋区議会議員の横川たかゆきです。
令和7年4月27日(日)、志村第三小学校で「第36回清水ファミリーデー」が開催されました。

今回は、板橋区の区議会議員としてではなく、前野町の青健会長として参加させていただきました!
前日の雨で天気が心配されていましたが、当日は非常に天気もよく多くの方で賑わっていました!
令和7年【第36回】清水ファミリーデー(志村第三小学校)





板橋区町会連合会清水支部の皆さま、準備から運営まで本当にお疲れ様でした!
名前:第36回 清水ファミリーデー
開催日:令和7年4月27日(日曜日)
開催時間:10時00分〜
開催場所:志村第三小学校
主催:板橋区町会連合会清水支部
清水ファミリーデーのスケジュールおよび会場図


当日は受付で、イベントのスケジュールと、会場図が配られていました。




グラウンドの中心には、特設ステージが設置され、さまざまなイベントが実施されました。
特設ステージ(イベント広場)


特設ステージでは、開会式がおこなわれ、板橋区の坂本区長のご挨拶。





私は、前野町の青健会長として呼んでいただきました。


挨拶が終わったあとは、「志一中吹奏楽部」の皆さんによる演奏が披露。



とても素敵な音色で多くの方が集まり聴いていました。


別の時間には地域の方々のバンドも!
子どもたちが楽しめる出し物がいっぱい


当日、子ども達に大人気だったのが、ミニSLコーナー。


子どもを乗せてグラウンドを回るSLに多くの行例ができていました。




他にもたくさんの出店がでています。値段が非常にリーズナブル!





私もホットドッグをいただきました!


子どもに大人気のお店。


ジュースやラムネなど。家族で楽しめる出店がいっぱい。


花鉢の販売所や


消防コーナーまで。





会場内はさまざまな町会の皆さまが準備をされて、多くの方々がおのおの好きな場所に遊びに行っていました!
板橋区では地域交流を進めています


今回は、板橋区立「志村第三小学校」で、36回も続いている清水ファミリーデーに呼んでいただきました。


板橋区では、地域の皆さまと協力をして、地域で交流できる場をつくりだしています。



私、横川たかゆきも、板橋区議会議員として、また青健会長として地域交流に力を入れております!
引き続き、皆さまにとって住みやすい板橋区になるように全力を尽くしていきますので、応援のほどよろしくお願いいたします!