【第3回】スポーツフェスティバルin板橋!体験で広がるスポーツの輪

板橋区議会議員の横川たかゆきです。

第3回 スポーツフェスティバル in 板橋が、令和7年10月4日(土)、5日(日)の二日間、小豆沢体育館アリーナで開催されました!
今年で3回目を迎えるこのイベントは、子どもから大人まで誰でも楽しめる体験型のスポーツフェスティバルで、新しい裾野を広げることができる素晴らしい取り組みです。
今回スポーツフェスティバルin板橋に行ってきましたので紹介します!
・板橋区公式HP「第3回 スポーツフェスティバルin板橋」
第3回スポーツフェスティバルin板橋


- 名称:第3回スポーツフェスティバルin板橋
- 開催日:10月4日(土)・5日(日)
- 内容:サッカーなどのスポーツ体験や、多様な体験ブース(26種・30ブース)が出展される体験型イベント
- 住所:東京都板橋区小豆沢3丁目1-1
このフェスティバルは、スポーツを「見る」だけでなく「体験する」機会として企画されており、子どもから大人まで、幅広い年齢層の方々に向けられています。
スポーツが「体験できる」フェスティバル


会場には、メジャーなスポーツはもちろん、普段なかなか体験する機会のないニュースポーツや競技が26種目・30ブースも並び、どのブースにも興味津々の親子連れや学生の姿が見られました。



私もいくつかのブースを見学させていただきましたが、どの競技にも共通していたのは、誰もが楽しめるような工夫と、支えるスタッフの方々の笑顔と熱意でした。


初めて挑戦する子どもが緊張しながらも、チャレンジして「できた!」と喜ぶ姿に、スポーツの持つ力を強く感じました。
実際のスポーツフェスティバルで見学したラグビーとライフル射撃


私は今回、ラグビーとライフル射撃を見学させていただきました。
「知らなかったけど、やってみたら楽しかった!」という声が会場のあちこちで聞こえてきたのは、特定の種目に偏らない多様な体験ができるこのフェスならでは。
ラグビー(第3回スポーツフェスティバルin板橋)


ラグビー体験では、子どもたちが初めて触るボールに大喜び。




初めてボールを蹴る体験は、難しい中に面白さがあり、みんな何度もチャレンジをしていました。




サポートしてくださったスタッフの皆さんもとても丁寧で、ルールを知らなくても安心して楽しめる内容でした。
ライフル射撃(第3回スポーツフェスティバルin板橋)


実際の競技用ライフルに近い機材で、安全管理のもと、しっかりと照準を定めて撃つという貴重な体験ができるイベントです。




見た目は地味に見えるかもしれませんが、集中力、呼吸、姿勢、安定感が問われる、奥深い競技であることを強く感じました。




小学生くらいのお子さんの人気が高く、真剣な表情で取り組んでおり、大人も子どもも対等に挑戦できるのがこの競技の魅力だと思います。
スポーツフェスティバルin板橋を支えてくださった皆さま


会場の準備や運営に携わってくださった職員の皆さま、協力団体、ボランティアの皆さまに心より感謝申し上げます。
多くの人にとって「スポーツって楽しい!」と実感できる機会を提供していただいたことに、地域の一員として誇りを感じます。
第3回スポーツフェスティバルin板橋を通して


スポーツには、人を元気にし、つながりを育む力があります。



また、現場で関係者の皆さまと直接お話をする中で、地域の課題やご意見を伺うことができました。
こうした声をしっかりと受け止め、今後の区政に反映できるよう働きかけてまいります。
今後も、横川たかゆきは、板橋区議会議員として誰もがスポーツに親しめるまち、板橋であり続けられるよう引き続き取り組んでまいります。